2020年発売モデルのGRスープラに追加商品。パフォーマンスダンパーの効果をノーマルと比較してレーシングドライバーの飯田章選手が公道でインプレッション。
【GR PARTS - TOYOTA GAZOO Racing 】
toyotagazooracing.com/jp/gr/grparts/
2020年発売モデルのGRスープラに追加商品。パフォーマンスダンパーの効果をノーマルと比較してレーシングドライバーの飯田章選手が公道でインプレッション。
【GR PARTS - TOYOTA GAZOO Racing 】
toyotagazooracing.com/jp/gr/grparts/
基本的にこの車はスープラ感が全くないですね。車という機械としてのポテンシャルは素晴らしいと思いますが、70や80の面影を感じさせるのかと思っていましたが全く無いのでかなり残念です。 本当にセリカxxや70や80を愛してきた人達がこれをスープラと言えるのは信じられない。 だからBMWだとか言われてしまうんです。実際BMWですけど…
are they talking about the bump steers fix?
🇯🇵👍🏻🙇🏻♂️👋🏻🇩🇪😊
大変恐縮ですが、以前のアルミテープは胡散臭さ感が拭えないけど、このダンパーは間違い無く性能が向上すると思います。
BMWだからとか、なんかグチグチ言ってる人いるけどお前らには関係ないって このスープラを買って、さらにアップグレードしたい人達に向けた商品だから。 スープラを買う以前のやつにはマジで関係ない スープラ買う金もないやつは黙って見てたらいいやん
興奮してどうしたん 話聞くだけならきくよ
The auto translated English subtitles are hilarious! 7:13: "Tokotokotkotkotko is something that feels a litter stronger. Cancer"
同時に出た、マフラーの紹介もお願いします。
RZはもうスーパーカー
ダンパーとブレースで25万かぁ… 実際にどれだけ変わるのかにもよるだろうけど…
NEW GR CELICA WITH BONUS SUPRA BADGE FOR ALL THE OLD ITSUKIS IN THE WORLD
Next time, please do not add music. it's so hard to hear the presenter and the music is so distracting.
鳴り物入りで発売されたけど、いろいろと間違ってしまったしくじり先生な悪寒‥
いや、良いクルマなんだろうとは思うが、このデザインだけは大変申し訳ないが生理的に受け付けない…🙀💦
流石BMWの直6、良いサウンドが響きますね♪
ボデ★
ライトニングイエローのRZ乗ってますが 限定色のブルー、かっこいいですね。
スープラのコメントでBMWがどうとか嫌味を言っている人が結構いますけど、共同開発ってそんなに悪いことなのでしょうか?私は逆に良い事だと思うのですが、トヨタだから嫌味を言っているのでしょうか?
僕も買いましたが、むしろ良いことと思います 調べれば調べるほど、納得のいくコラボですね
@あいうえ コメントありがとうございます。私も90スープラの内装は正直あまり好きでは無く、BMWと違う物にして欲しいと思いました。外装は80スープラに似ていてカッコいいので、だったら内装も…と思ってしまいました。嫌味だとか挑発的なコメントをしてしまい本当に申し訳ありませんでした。
こういう趣味性の高いクルマって所有欲も満たす必要があるんや 内装まんまBMWはテンション下がるねん まあ買ったんやけどな
先代の80が作りよすぎたんだよなぁ 内装も80のように航空機のコックピットのようにオリジナルかと思いきやBMWと瓜二つやしね
@Tofuya Bunta 本当にその通りだと思います。スープラを復活させてくれたトヨタには感謝したいですね。
TOYOTAは本当にBMWに感謝だな
Is there any M version?
DB42に装着出来ない ユーザー泣かせですね 何故装着出来ないかの説明位は欲しいですね。
本当に期待していた分残念なんですよね! 車体の取り回し的にはDB42の初期型とDB02の91型で変わりはないと思うんですけどね。
A90 RZに装着できないの?
Wow, Akira looks so old now.
藤田ボデーって確かあったな。
ボデーにはいいんじゃないですか
自分の愛車にも組んでるけど「パフォーマンスダンパー」は乗り心地の改善や品の良いステアフィールなど値段以上に効果は大きい。同じ値段で社外サスを組むならこちらの方が良い。ただ「RZ」のMY2020のみ設定というのが残念。MY2019や「SZ」系にも水平展開を。
ホライゾンブルーって実物と映像と写真と違って見える。
ノーマルでもトヨタ車とは思えないぐらい剛性高いですが(まあBMW製ですが…)しなやかさが増すのがイイですね!
やっぱりトヨタ
Let me get my Japanese dictionary
メーカー純正でこの車体の低さが普通よね 新型86もアホみたいな腰高足廻りやめて欲しい スポーツカーにカーチェーン付ける為のホイールアーチ間の隙間なんて不要なんだから
確かにダサいですけどスープラはノーマルが上質な車を目指してる一方で86はイジられる前提である程度隙を作ってるのかもしれませんね
限定のホライゾンブルーですか?めちゃいい色ですね。
would need the gr front brace and underpanel for the GR yaris please here in europe !
いいものなのは間違いないんだろうけど、クソ高そうw
トヨタは昔から何も変わりませんよ。
1番安いグレードで500万円くらいです。
Moderate but functional aero parts for the GR Yaris, please. Something like your Rookie Racing car. I will much appreciate English subtitles.
何も聞かされないまま乗って装着車両分かる人は1000人に1人位だろな(笑)
自分も愛車に組んでるけど、まるで違います。例えるなら、路面からの入力が「ゴツ!」から「コツン・・・」と変化します。
わかります 路上に出ていく時の最初の段差からもう違う
装着前、装着後ならそれなりの運転技能ある人なら、そりゃ誰でも分かるでしょうね。
基本は黒子な部品ですが、装着車、非装着車をすぐに乗り換えれば分かると思いますよ! 装着後乗り続ければ分からなくなってきますが、そこから外すと一番分かりやすいかもですね
これはメーカーオプションになるのかな?いくらぐらいなんやろ
この手のダンパーは概ね1本4〜5万円です。 ダンパーの全長と径(サイズ)にもよりますが、1台分(前後に1本ずつ入れて)の相場価格が約8〜9万円です。 私も別メーカー別車種で似たようなボディ補強ダンパーを入れますが、やはりなんやかんやで10万コースです。前後に1本ずつで。しかも原価率の高いパーツらしくキャンペーンなどを使わないと値下げは実質無理と、とあるディーラーのサービスマネージャーが教えて下さいました。 スープラの場合、形状が更に特殊ですからなんやかんやで最低20万円コースではないでしょうか。フロントにパフォーマンスダンパーを2本も入れていますし。軽のコペン用ですら前後1本ずつの1台分で8万弱させていますので。
S2のインプレではもっと振り回していたのにね!w
ビデオプ()
オプションを付けるの当たり前みたいに思ってません?トヨタさん…
レクサスの新型車には純正で随時採用しているパーツですね。 スープラの場合、BMW製ですのでGRパーツで出したのでしょう。 今代のハリアーはわかりませんが、先代のハリアーターボにはパフォーマンスダンパーが純正装着されていましたね。
Supra
ドイツ製のSUPRAより群馬産のBRZのほうが好きになれそうなんだよなぁ。
@たかと ドイツ製のオースリア産では?
オーストリア製な
We need English translation, when are these parts going to be available in US?
What if you learn Japanese, last time I checked this is for Japanese viewers. This is not the US where they accommodate you based on your language.
Go change in you youtube setting
ボデェ が気になりすぎて話が入ってこんw
トヨタ社内では、ボディーではなくボデーが標準なんです。
飯田さんダンディ